その他にも下記の方は、胃がんや食道がんのリスクがあります
特に40歳以上の方は、定期的に胃カメラ検査を受けるようにしましょう
鼻からの方法や、鎮静剤を使用しウトウトとした状態で検査する方法など、患者様の状況やご希望に合わせて、お選びいただけます。
患者様の負担を少なくするための工夫を様々に行っており、なかでも当院では積極的に鎮静剤活用を行っています。
ボーっとしている間に検査が終了します。
胃カメラに対しマイナスイメージが強く、検査をためらわれていた方なども、ぜひ前向きにご検討ください。
当院の内視鏡は「口から」か「鼻から」からを選択していただくことが可能です。
経鼻内視鏡は、咽頭反射が少ない(オエッとしにくい)検査を受けることができます。
(なお、経鼻の場合、鎮静剤注射は行いません)
平日は忙しい患者様にもご都合つきやすく、受診しやすい診療体制をとっています。
また、消化器内視鏡技師(一般社団法人 日本消化器内視鏡学会)の資格を有するスタッフもおり、患者さまが検査を安心・安全、快適に受けられるよう、万全の体制を整えています。
なお、検査に際してご不安な点がある方は、お気軽に医師やスタッフにご相談ください。
内視鏡検査用のストレッチャーで、原則として鎮静・鎮痛剤を使用した検査を行うため、眠ったままで両方の検査を終了することが可能です。
なお、どうしても各検査を単独ずつ行うよりも検査時間が長くなり、一度に胃腸内に入る空気量も増えてしまいます。安全を期すためにも、75歳以上の方、中等度以上の持病のある方などは、胃と大腸は別の日に行わせていただいております。
その他の器具もディスポーザブル(使い捨て)製品、超音波洗浄機や高圧滅菌器を使用しております。
安全な機器を使用して、安心して検査を受けていただけます。
鎮静剤は静脈注射をして、ボーっとしている間に検査を受けられます。
寝ている間に検査を終えることができますので、比較的楽に検査を受けることができます。
血圧低下や呼吸が弱くなるなどの副作用が報告されていますので、しっかりと血圧や脈拍、指先から動脈血酸素飽和度などをモニターしながら検査いたします。
翌朝までは、乗り物の運転、重大な決断や重要な書類への署名・捺印などはしないでください。
なお、検査を受けられる方の状況によりまして、ご希望されても使用できない場合もございますので、ご了承ください。
常備薬(内服薬、注射薬)のある方は、全てお知らせください。
※妊娠中の方は原則検査をお受けできません。授乳中の方は、検査後数時間から1日程度授乳のお休みが必要です。
医師やスタッフから検査の説明がございます。
常用薬(内服薬、注射薬)のある方は、お薬手帳をお見せください。
※保険診療で内視鏡検査を行うには、診察時に希望理由をお尋ねいたします。
例)時々胃もたれなどの症状がある、健診のバリウムで異常があった、以前に胃のポリープ指摘、胃炎でピロリ菌を除菌した、などです。
降圧剤や心臓の薬などの必須薬は起床時に内服して下さい。
朝食はとらないようにし、予約時刻の少し前にクリニックにお越しください。
なお、鎮静剤注射ご希望の方は、当日は自動車・バイク・自転車など乗り物の運転はできません。
※上記は参考資料です。
鎮静剤などの使用薬剤、生検組織検査の部位や個数により費用に幅があります。
仮予約日の2週間前までに、受診していただきます。ご連絡なく、受診ない場合は自動的にキャンセルさせていただきます。
Webでの受診のご予約、Web問診もご利用ください。
大腸カメラ(下部消化管内視鏡)検査についてはこちら